Tシャツ・ポロシャツのサイズ選び

Tシャツやポロシャツを着る際に、サイズ選びは大事ですよね。大きすぎてはだらしなく見えますし、タイトすぎるのもピチピチになってしまいます。今回はサイズ選びに大切な採寸方法や、オーバーサイズの着こなし方などをご紹介します。失敗しないサイズ選びも参考にしてみて下さいね。

採寸の仕方

まず採寸は、平置きにした状態で行いましょう。半袖の場合は、身丈と身幅を測ります。長袖の場合は、それに加えて袖丈を測ります。

身丈とは、リブ(袖口や襟周りの横方向に大きく伸びる部分)のつけ位置から裾までの長さのことです。身幅は、体の胸囲部分の長さです。ちょうど左右の脇から、1cm下ぐらいを測りましょう。袖丈は、その名の通り袖の長さです。肩の付け根から、袖までの長さを測りましょう。リブがある場合は、リブ部分も含みます。

失敗しないサイズ選び

サイズ選びで失敗しないようにするには、お手持ちのTシャツのサイズを測り、掲載されている商品説明のサイズと比較するのが一番良いです。普段着ているサイズがMだとしても、どのお店でもMサイズがピッタリというわけではないからです。ブランドによってサイズが異なるので、注意しましょう。

タイトなシルエットが好きな方に

細身が好きな方も嬉しい、スリムサイズを用意している業者もあります。一般的な寸法よりも、身幅や袖幅が小さめに作られていて、体に程よくフィットします。
また女性向けに、衿周りが少し開いた女性らしいシルエットのTシャツもあり、よりおしゃれな着こなしになります。

オーバーサイズで着たい場合

おしゃれ度の高い、あえてオーバーサイズを選ぶ方もいますよね。しかしあまりに大きすぎては、おしゃれとは言えません。ちょうど良いオーバーサイズを選ぶポイントは、普段のサイズよりワンサイズあるいはツーサイズ上のタイプを選ぶことです。また女性なら、メンズのTシャツにするのもおすすめです。

さらにオシャレに着こなすなら

オーバーサイズをセンス良く着たいなら、ボトムスのサイズ合わせに気を配りましょう。上も下も大きなサイズでは、どうしてもだらしない、野暮ったい印象を受けます。オーバーサイズのTシャツやポロシャツを着る場合は、ボトムスはできるだけタイトなシルエットにしましょう。

身体にあったサイズや好みのシルエットを選びましょう

今回は、サイズ選びについてご紹介しました。オリジナルTシャツやポロシャツを作る場合は、実物を手に取ったり、試着したりできるわけではないので、手持ちの服とよく比べてサイズを選んでみて下さいね。

オリジナルTシャツ一括見積もりはこちら