最初に、オリジナルTシャツなどを作る目的を明確にしておきましょう。
カテゴリ別に目的を6つにわけて紹介していきます。
イベント・チャリティーTシャツ
地域のお祭りやコンサートなど、イベント全般において着用されるオリジナルTシャツ。イベントの参加者としてのTシャツなのか、それともイベントの主催者側としてのTシャツなのかによっても、ポイントは違ってきます。
販売用Tシャツ
商売を目的として作成されるオリジナルTシャツ。主に、会社や商品のキャラクターなどをプリントしたTシャツが多いようです。
店舗・企業のユニフォーム、制服、作業着用Tシャツ
会社の制服や作業着、店舗の従業員ユニフォームなどに使われるTシャツ。長く着用されるタイプのものです。
スポーツ・ダンスチームTシャツ
部活や地域のスポーツチームなどで着用されるTシャツ。デザインだけでなく、スポーツに適した素材も大事です。
学園祭・体育祭・クラスTシャツ
学園祭、体育祭など、学校内のイベントで利用されるオリジナルTシャツ。イベントが終われば一生の思い出として残るものです。
記念Tシャツ
記念日などに自分用、あるいは贈り物用として作成されるTシャツ。贈り物として作成する場合には注意があります。
オリジナルTシャツを作りたい!
一言でそうは言っても、まずは何を目的に作るのかハッキリさせましょう。オリジナルTシャツは目的によって、注意すべきポイントや、業者選びのコツなどがあるのです。
たとえば、会社の制服だってオリジナルです。あるいは、自分用の趣味で作ったものもオリジナルです。
会社の制服と、自分の趣味。同じオリジナルとはいえ、企画から業者選び、発注、納品、価格などまったく違うことが分かりますよね。
ここでは、オリジナルTシャツをどんな目的で作るのかという観点に立ち、具体的な作成までの流れ、ポイントをまとめています。